summaryrefslogblamecommitdiff
path: root/doc/db_ref.txt
blob: 4a0ea232ee34d32f51d3c6e55738134e7f0182de (plain) (tree)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
                                                                          
                                                               

                                                                          
                               
 
                                                                     

 
                  
 



                                                                                                    







                                                                          




                                                                                                                                                                                                                                          
 


                                                                                                                                                                                                                                                                                                             







                                                                                                    
















                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              







                                                                                                                                                                                                                                                     














































                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           







                                                                                                                                                                                                            




















                                                                                                                                                                                                                                                    





                                                                          
==========================================================================
 Athena dev 2.1.1 mod0659 現在のdbのリファレンス+α
--------------------------------------------------------------------------

< このファイルは何? >

 Athenaのdbファイルの設定方法のリファレンスです。


< dbのリスト >

cast_db.txt	スキルのキャスティング時間とディレイ、維持時間等を設定。
skill_db.txt	スキルのデータを設定。
skill_require_db.txt	スキル使用条件を設定。
pet_db.txt	ペットのデータを設定。


==========================================================================
1. db/cast_db.txt
--------------------------------------------------------------------------

id,cast_list,delay_list,upkeep_time,upkeep_time2

id: スキルのIDです。
cast_list: スキルのキャスティング時間を設定します。レベル別に設定する場合は「:」を使います。
delay_list: スキルのディレイ時間を設定します。レベル別に設定する場合は「:」を使います。
upkeep_time:スキルの維持時間を設定します。レベル別に設定する場合は「:」を使います。
upkeep_time2:スキルによって起こる状態異常の維持時間を設定します。レベル別に設定する場合は「:」を使います。(ただ速度減少はupkeep_timeを使いますので注意してください。)

※武器の追加効果による状態異常はMG_STONECURSE(石化)、MG_FROSTDIVER(凍結)、NPC_STUNATTACK(スタン)、NPC_SLEEPATTACK(睡眠)、TF_POISON(毒)、NPC_CURSEATTACK(呪い)、NPC_SILENCEATTACK(沈黙)、NPC_BLINDATTACK(暗黒)のupkeep_time2を使います。(レベルは7で適用)
※急所攻撃の場合最大レベルは1ですがバッシュのレベルによって異常時間を変更できるので複数設定も可能です。
※マキシマイズパワーとクローキングのupkeep_timeは維持時間ではなくSPが1減る時間です。


==========================================================================
2. db/skill_db.txt
--------------------------------------------------------------------------

id,range,hit,inf,pl,nk,max,list_num,castcancel,cast_defence_rate,inf2,maxcount,skill_type,blow_count

id: スキルのIDです。
range: スキルの射程距離です。レベル別に設定する場合は「:」を使います。-1はキャラの武器射程と同じと言う意味で-2ならキャラの武器射程+1、-3ならキャラの武器射程+2になります。
hit: 連打なら8、単発なら6(スキルのヒット数じゃありません。) 
inf: スキル情報です。
	0-パッシブ、1-敵、2-場所、4-即時発動、16-味方、32-罠
	複数の物を入れると(数値を足して)正しく動作しません。
pl: スキルの属性です。
	0-無 1-水 2-地 3-火 4-風 5-毒 6-聖 7-暗 8-念 9-不死
nk: 付加 1効果 2吹き飛ばし
MaxLv: スキルの最大レベルです。
list_num: Hit回数のリストです。レベル別に設定する場合は「:」を使います。
castcancel: スキルがキャンセルされるかどうかを設定します。yesはキャンセルされる物でnoはキャンセルされない物です。
cast_defence_rate: キャスティング中に低下する防御力の比率です。ボウリングバッシュやクランドクロスのようにスキルキャスティング中に防御が減るスキルの設定に使います。
inf2: スキル情報2です。1 - クェストスキル、2 - npc スキル、4-敵、8-場所、16-即時発動、32-味方、64-罠、128-PVPモードで自分を含む全ての物にダメージが入るスキル(地面スキルのみ)、256-普通の使用で自分に必ずダメージが入るスキル(地面スキルのみ)、512-自分には使うことができないスキル、1024 - 自分か自分のパーティにしか使えないスキル。2048 - 自分か自分のギルドにしか使えないスキル、同盟ギルドチェックは無し。(4、8、16、32、64は一部のアクティブスキルが使用。今は阿修羅覇鳳拳のみ使用。)
maxcount: 地面スキルのみに適用される物でスキルを置ける最大数です。0は置けないと言う意味ではなく制限がない物と言う意味です。
skill_type: スキルの種類を設定します。weaponは武器スキルでmagicは魔法スキル、miscは武器でも魔法でもないスキルです。noneは決め難しい物等に設定します。ただこれを変えたとしてもスキルのダメージ計算がこれに合わせて変わるわけではなくダメージの計算はプログラムレベルで行なっています。これはスペルブレイカーで詠唱中止されるかどうかを設定する為の物です。(他のスキルでこの設定を使用する可能性もありますが今の所スペルブレイカーのみです。) magicに設定するとスペルブレイカーで詠唱中止されます。
blow_count: スキルよるノックバック距離です。レベル別に設定する場合は「:」を使います。


==========================================================================
3. db/skill_require_db.txt
--------------------------------------------------------------------------

id,list_hp,list_sp,list_hp_rate,list_sp_rate,list_zeny,list_weapon,state,spiritball,itemid1,amount1,itemid2,amount2,itemid3,amount3,itemid4,amount4,itemid5,amount5,itemid6,amount6,itemid7,amount7,itemid8,amount8,itemid9,amount9,itemid10,amount10

id: スキルのIDです。
list_hp: スキル使用で減るHPの量です。レベル別に設定する場合は「:」を使います。
list_sp: スキル使用で減るSPの量です。レベル別に設定する場合は「:」を使います。
list_hp_rate: スキル使用で減るHPの比率です。レベル別に設定する場合は「:」を使います。(最大HPの比率ではなく現在HPの比率です。)
list_sp_rate: スキル使用で減るSPの比率です。レベル別に設定する場合は「:」を使います。(最大SPの比率ではなく現在SPの比率です。)
list_zeny: スキル使用で減るゼニの量です。レベル別に設定する場合は「:」を使います。
list_weapon: スキルを使うことができる武器を設定します。
	99 - 全ての武器、0 - 素手、1 - 短剣、2 - 片手剣、3 - 両手剣、4 - 片手槍、
	5 - 両手槍、6 - 片手斧、7 - 両手斧、8 - 片手鈍器、9 - 両手鈍器、10 - ロッド、
	11 - 弓、12 - ナックル、13 - 楽器、14 - 鞭、15 - 本、16 - カタール、
	17~22: 二刀流
	複数を設定する場合は「:」を使います。
state:スキルを使用する為の条件を設定します。複数の設定はできません。
	none - 条件無し
	hiding - ハイディング状態
	cloacking - クローキング状態。
	hidden: ハイディングやクロッキング状態
	riding: ペコペコに乗っている
	falcon: 鷹を連れている
	cart: カートを着けている
	shield: シールドを持っている
	sight: サイト状態
	explosionspirits: 爆裂波動状態
	recover_weight_rate: 自然回復できる重量
	move_enable: スキル使用位置が移動可能な場所
	water: 足元が水
spiritball: スキル使用に必要な気弾の数です。レベル別に設定する場合は「:」を使います。
itemid1: スキル使用に必要なアイテムのID、ポーションピッチャーの場合レベル別に使うことになるアイテムID
amount1: スキル使用に必要なアイテムの数(数が0の場合アイテムのIDがあるとアイテムは減らないけど触媒としてそのアイテムを持っている必要があるようになります。) ポーションピッチャーの場合レベル別に使うことになるアイテム数
itemid2: 上同
amount2: 上同
itemid3: 上同
amount3: 上同
itemid4: 上同
amount4: 上同
itemid5: 上同
amount5: 上同
itemid6: 上同
amount6: 上同
itemid7: 上同
amount7: 上同
itemid8: 上同
amount8: 上同
itemid9: 上同
amount9: 上同
itemid10: 上同
amount10: 上同


==========================================================================
4. db/pet_db.txt
--------------------------------------------------------------------------

 MobID,Name,JName,ItemID,EggID,AcceID,FoodID,Fullness,HungryDelay ,R_Hungry,R_Full,Intimate,Die,Capture,Speed,S_Performance,talk_convert_class,attack_rate,defence_attack_rate,change_target_rate,pet_script

MobID: モンスターIDです。
Name: 英語名前(ダミー)
JName: 名前
ItemID: 捕獲用のアイテムID
EggID: 卵のアイテムID
AcceID: 装備アクセサリーのアイテムID
FoodID: 餌のアイテムID
Fullness: 1回の餌での満腹度増加率%
HungryDelay: 満腹度が1%減る為にかかる時間(秒)
R_Hungry: 空腹時餌やり親密度増加量
R_Full: とても満腹時餌やり親密度減少量
Intimate: 捕獲時親密度
Die: 死亡時親密度減少量
Capture: 捕獲率(万分率)
Speed: 移動速度
S_Performance: スペシャルパフォマンスがあるかどうか(1であり0でなし)
talk_convert_class: 台詞を他のペットの物に変更。変更したいペットのモンスターIDを入れます。0の場合変更なしでマイナスを入れるとエモーション以外の物(台詞)は全て無視されます。
attack_rate: 支援攻撃確率。(万分率) 主人が攻撃をしかけた場合。
defence_attack_rate: 支援攻撃確率。(万分率) 主人が攻撃を受けた場合。
change_target_rate: 攻撃目標を変更する確率。(万分率)
pet_script: ペットを持っている時適用されるステータスボーナスを設定。



==========================================================================
EOF
--------------------------------------------------------------------------